足裏の痛み(指の付け根編)

「足の裏の指の付け根が痛い」

歩いていると足の指の付け根が痛くなるというお悩みをうけました。
今は特にひどい状態で立っていても痛みが出てくるとのことでした。

以下の方がなり易いです
・立ち仕事を長い時間している
・運動、仕事で足をよく使う
・つま先の細い靴を履く
・かかとの高い靴を履く

足の裏を一生懸命揉んでも変わらない

痛みの出ている場所は結果でしかありません
そこを頑張って揉んでもなかなか変わることはないですね

肩こりの人が肩を揉んでもらって気持ちいいけどまた戻ってしまうというアレです
体において症状の出ている場所と原因の場所は一致しないことがとても多いです

足の裏の症状といえばゴルフボールを踏んでゴロゴロしたり、
自分で一生懸命指圧してみたりしがちですがそれでは解決になりません。

自分の重心位置を知る

多くの方が物心ついた頃には、立ったり歩いたり走ったりと
足を自在に動いてきたはずです

長年使ってきた体ですが、自分の足裏の重心位置はどこにあるか知っていますか?
まずそんなこと気にしたことすらないですよね?

この足裏の指の付け根が痛いという方の多くは、足の人差し指と中指
もしくは薬指あたりの付け根に重心を乗せている状態になっています

つまり、つま先に近い位置に重心がある状態になってます
理想は内くるぶしのあたりに体重が乗っている状態です

足や腰にトラブルのある方は、この内くるぶしの重心を意識してみてください(^^)
きっと立ちにくいです…

関連記事

  1. ズボンが入らない!これって骨盤が原因?(ちょっと記事を直しま…

  2. 腰痛の原因は骨盤が原因?

  3. いわで骨盤整体院の想い

  4. ゴールデンライン

  5. 老廃物ドバドバの話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

予約カレンダー

2025年3月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
         
2025年2月

最近の記事

PAGE TOP